メニュー

舌下免疫療法

舌下免疫療法とは

スギ花粉症の方やダニアレルギーの方に対し、体に対してアレルギー反応を起こす物質を体内に徐々に入れていき、体をそのアレルギー物質になれさせてしまう体質改善の治療法です。
かつては、スギやダニの成分を皮下に注射して治療の継続には労力と根気が必要でした。2015年に舌の下に薬を入れて治療を行う舌下免疫療法が登場し、免疫療法が”皮下注射”から”舌下”に代わり、免疫療法へのハードルが下がり、より身近なものになっています。

このような患者様にお勧めします

  • 飲み薬や点鼻スプレーをしても、症状が改善しない方、または不十分な方
  • 飲み薬での眠気の副作用が強い方や、薬の量を減らしたい方
  • 手術による治療鼻レーザー手術、鼻中隔矯正術などを避けたい方
  • 今後、妊娠を考えられている方は妊娠中、授乳中の薬の減量効果あり
  • 今後、ダニ以外のアレルギー物質への感作も避けていきたいと考えている方

治療の流れ

問診と血液検査で、アレルギーの原因(アレルゲン)を確かめます。採血は1週間程度で結果がでます。

採血結果がでたら、医師と相談し舌下免疫療法導入の予約を取らせていただきます。他院での採血データをお持ちの方は、1年以内のものでしたらご持参いただいて適応があれば舌下免疫療法のご相談が可能です。

治療は、1日1回舌下に薬剤を投与します。投与後は1分間保持し、その後飲み込みます。
投与後5分間はうがいや飲食を控えていただきます。
また、投与前後2時間程度は入浴や飲酒・激しい運動を避けていただきます。

投与する薬剤(アレルゲン)は約一週間内服後に増量します。
副作用に対する対応を考慮し、初回投与は医療機関内で行い、その後30分間は医師の監視下で待機します。
翌日(2日目)からは、自宅で患者さん自身が投与しますが、日中や家族のいる場所での投与が推奨されます。

舌下免疫療法にかかる期間

通院期間は最低3年間(3~5年が推奨されています)、原則月に1回の受診が必要となります。
初回は約1週間後、2回目は約2週間後の再診が必要です。
効果が確認できない方も1割ほどいらっしゃいますが、治療開始後、最初のスギ花粉飛散期までできれば2シーズン後まで治療を行い、効果を確認することが望まれます。
また、投与を長期中断した後、再開する場合は、医師に相談する必要があります。

舌下免疫療法の安全性

内服開始1ヶ月の間は、服用後の軽微な副作用口やノドの違和感、口の中の軽度の腫れがみられることがありますが、これらの副作用は投与後数時間で自然に回復することが多いです。
舌下免疫療法でのアナフィラキシーショックの報告はありますが、死亡事故は発生していません。
初期の軽度副作用を心配しすぎずに治療を継続することが重要です。
副作用としては投与部位である口腔内の腫れ、痒みなどが最も多くみられます。
特に、投与後少なくとも30分間、投与開始初期のおよそ1ヵ月間などは注意が必要です。
これらの副作用は投与後数時間で自然に回復することが多いのですが、症状が長時間持続する場合は、医師に相談してください。
また、アナフィラキシーなど重篤な症状が起こる可能性もあります。
アナフィラキシーと考えられる症状が発現した際は、直ちに医療機関を受診するなど迅速な対応が必要です。

治療が出来ない方、治療に注意が必要な方

治療を受けることができません

  • ダニアレルギーが検査で証明されていない方
  • 5歳未満の方
  • 薬でコントロールされていない気管支喘息の方
  • 近いうちに妊娠を希望されている方、現在妊娠中、授乳中の方
  • 癌や免疫系の病気で治療中、または経過観察中の方
  • ダニアレルゲンを使った治療や検査によってアレルギー症状を起こしたことがある方
  • ステロイドの内服薬や注射薬の投与を受けている方

治療に際して注意が必要です

  • 65才以上の方
  • 抜歯や口の中の術後、または口の中に傷や炎症などがある方
  • 重症の心疾患、肺疾患及び高血圧症がある方
  • 以下のお薬を使用されている方(非選択的β遮断薬、三環系抗うつ薬、モノアミンオキシダーゼ阻害薬)

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME