メニュー

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は10秒以上の無呼吸(呼吸が止まっている状態)が、一晩に30回以上または1時間に5回以上起こることをいいます。
睡眠中の無呼吸により、十分な睡眠が得られないため、日中の眠気、頭重感、集中力の低下、交通事故、仕事上のミスの連発などが問題となります。長期的には高血圧、糖尿病、心不全、脳梗塞などの全身的な致死的な疾患のリスクが上がることが証明されています。その為にしっかりとした診断を受けて、必要に応じて治療を行います。

肥満などによる睡眠中の上気道(空気の通り道)が狭くなることが主な原因とされますが、鼻の構造や顎の形、扁桃肥大など気道を狭くする要因は他にもあります。
診察では上気道の形態および睡眠時無呼吸の程度を評価することになります。

当院では、簡易型検査装置による検査、及び多くは入院での検査が必要となる精密検査であるPSG検査も可能です。

簡易睡眠検査

呼吸や血中の酸素の状態などを測定し、睡眠呼吸障害の程度(AHI)を求めることが出来るスクリーニング検査になります。AHIが40以上で眠気などSASの症状が明らかな場合、CPAP療法の対象となります。AHIが40未満であれば、さらに精密検査(PSG検査)が必要です。
CPAP療法後の治療効果判定の検査として行うことも出来ます。

終夜睡眠ポリグラフ検査(Polysomnography:PSG)

睡眠障害の原因と程度が正確に判断できる検査です。体に様々なセンサーを取り付け、睡眠の状態(眠りの深さや分断の状態)、呼吸状態、心電図等の評価をします。また、睡眠中に起こる異常行動や不整脈などの評価も行い、他の睡眠障害、合併症の有無について診断します。当院でPSG検査による精密検査が必要と判断された患者様は、ご自宅で行える在宅PSG検査を当クリニックより手配、実施いたします。

治療は、減量、CPAP療法、口腔内装置(マウスピース)、手術治療となります。それぞれ、良い適応がありますので、喉頭ファイバー・血液検査・CT検査などを施行し総合的に治療の適応を判断いたします。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME